運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
41件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-03-18 第204回国会 衆議院 経済産業委員会原子力問題調査特別委員会連合審査会 第1号

では、IDカードともう一つ問題になっていた、一月十三日に東電は、これはセキュリティーの問題ではない、全体の安全対策保安に関わる、この安全対策工事柏崎刈羽原発内で全て完了したとリリースした途端ですよ、次、一月二十七に、実はダンパーの工事が終わっていなかった、次に、二月十五日に、火災感知器工事が実は終わっていなかった、二月二十六日に、今度は水を止める止水工事も終わっていなかったと。  

黒岩宇洋

2021-03-18 第204回国会 衆議院 経済産業委員会原子力問題調査特別委員会連合審査会 第1号

その後、ぽろぽろ出てきて、国会質問のときも、いかに柏崎刈羽原発が広いといったって、別に、何々県の全部というわけじゃない、そこで対策工事が、止水工事とかをやっているのが分からないと言う、そして、今言った、連携不足だと言う。大丈夫ですよ、後ろの人、出てこなくて。  私は指摘します。これはもう情報管理能力の著しい欠如ですよ。

黒岩宇洋

2014-11-12 第187回国会 参議院 原子力問題特別委員会 第2号

先ほど質問の中でもあったんですが、今日、土井審議官にも来ていただいておりますのでお答えをいただきたいと思うんですが、汚染水対策ですけれども、高濃度汚染水が滞留している海側のトレンチの中ですけれども、凍結方式による止水工事というのを実施したわけですが、なかなか凍らなかったということであって、そういうことで間詰め充填を行ったということであります。

横山信一

2013-09-27 第184回国会 衆議院 経済産業委員会 第2号

当時、止水工事を行っています。  ならば、当然ながら、地震によって発生したこのような事故、逆に、汚染水地下水とまざり合って出ていく蓋然性は高いのではないか。このことをようやく東電皆さん方にお示しした上で、浸透流解析がスタートいたしました。  この浸透流解析の結果を見て、私は愕然といたしました。阿武隈山系から流れ出るこの地下水は、それこそ一号機から四号機までを洗い流すかのように流れ出ていました。

馬淵澄夫

2012-08-03 第180回国会 衆議院 経済産業委員会 第12号

海水ポンプエリア南側ポンプ室では、三月九日、震災発生の二日前に、ケーブル類を通すピットなどを完全に塞ぐ止水工事南側については完了した。震災による津波で、三台の海水ポンプのうち、北側、これは止水については工事が着手されておりませんでした、そして、水没し、使用不能となったわけであります。

高野守

2012-08-03 第180回国会 衆議院 経済産業委員会 第12号

深野政府参考人 御指摘のとおり、この工事というのは、茨城県の方で出された津波ハザードマップ等データに基づいて、日本原電評価を行い、最高水位が五・七二メーターという評価をいたしまして、それに対応して六・一一メーターまで側壁をかさ上げする、それに伴って止水工事を行ったということでございます。

深野弘行

2011-08-03 第177回国会 衆議院 文部科学委員会 第16号

東海第二がいかに危険な状況だったかということは理事長よく御存じだと思うのでありますけれども、きょうは趣旨がそうではなかったのでやめておきますけれども、実は、先生方にわかっていただきたいのは、三月九日に止水工事という、本当に穴があいたままのところをコンクリートでふさいだり鉄板で密封したりしたために、三月九日の夕刻四時過ぎと聞いておりますけれども、その穴をふさぐことは、たまたま偶然、これは保安院の規定にないことだったんですが

高野守

2011-04-20 第177回国会 衆議院 経済産業委員会 第5号

それを移すに当たっては、集中ラドというのは、今もお話をしましたけれども、低汚染の物質を保存するところですから、今度持ってきます汚染水は高汚染でございますから、そこへ止水工事いわゆる厳重に密封をして水漏れなどがないような工事をやらなきゃいけない。こういう工事をこういう工程でやりたいんですけれどもいかがですかということを保安院に出してくるわけですよ。

海江田万里

2005-04-25 第162回国会 衆議院 決算行政監視委員会第一分科会 第1号

新たに埋め立てをされるものではないとおっしゃいましたけれども、現時点で、粘土層を突き破ったと考えられる、もちろん、遮水工事を今やろうとしていますけれども、その効果の確認も必要です。しかし、新たに埋め入れる、土の中に入れるという意味においては、新たに埋めるのか以前に埋めたのかとの違いぐらいしかないわけですよね。

三日月大造

2003-05-09 第156回国会 衆議院 環境委員会 第7号

その間、いろいろな動きが進んでいるわけでありますけれども、現状では排水作業は引き続き行われているという状況の中で、底固めというんでしょうか、水をとめる工事といいますか、地下水の、湧出の水をとめる工事セメントをまぜて固めていこうというようなやり方なんだそうですけれども、止水工事と、締め固めというような言い方があるんだそうですが、締め固め工事が行われているというような状況でありまして、しかし、ポンプ

小林守

2003-04-15 第156回国会 参議院 環境委員会 第6号

この結果に基づきまして、掘削最先端部地盤の止水工事を実施しながら、並行作業で実施しながらトンネル掘削工事を進めている、こういう状態であります。  この観測孔二の地下水位につきましては、この三月三十一日時点で、平成十四年の二月一日と比較いたしまして約一・七メートル低下している、こういう状況でございます。

佐藤信秋

2003-04-15 第156回国会 参議院 環境委員会 第6号

この問題については、九九年三月の当時の国土環境委員会水漏れのおそれが大きいという観点から私が指摘をしまして、同僚議員のその道の専門家の方が、質問の後、あれは水が漏るよというふうに言われましたけれども、大分建設省はそのときに、いや、漏ることはないとか言っていたんですが、実際には指摘した箇所について千メーターにわたって止水工事をするということになりました。

岩佐恵美

2002-05-23 第154回国会 参議院 内閣委員会 第12号

岩佐恵美君 八王子城跡トンネルの場合は、滝ノ沢川の北支流の下を通る区間というのは長さ百メートルにわたって止水工事をしたんですね。この場合は、土かぶり十メーターあったけれども、問題になったものですから、八王子国史跡城址があるということで、セメントミルクを注入して地山を固めてから掘削をした。  

岩佐恵美

2002-04-02 第154回国会 参議院 環境委員会 第5号

こういう工事はやめるべきだということで言ってきたんですけれども、昨年、沢水漏水が心配される区間についてはセメントミルクなどを注入する止水工事を行っているから大丈夫だということで、十六億円掛けてやってきたわけですけれども、それが、そういう工事を、想定していないところで今回の水位低下というのは、工事を、漏水を予想していない区域を掘っているときに今回の水位低下は起こったということです。  

岩佐恵美

2001-11-26 第153回国会 参議院 行政監視委員会 第4号

まだ御主殿の滝上流部の城山川の下を通る区間では一キロメーターの止水工事が必要だということです。ですから、まだまだお金がかかるということです。  計画を決めたら幾らかかっても構わない。しかも、工事で完全に止水できる保証もない。国史跡に影響が出ることが心配されても、お金がかかっても何が何でも工事を強行する。国史跡の指定は一体何のためなのか。道路建設のためだったら相手が国史跡であろうがお構いなしなのか。

岩佐恵美

2001-11-26 第153回国会 参議院 行政監視委員会 第4号

ところが、何が何でもそこにトンネルを掘るということになって止水工事を行う。止水工事で本当に水がとまるかどうかだってわからない。しかも、お金がいっぱいかかるということですから、本当に一体こういう工事というのは何なのかということを思います。  八王子城址トンネルの坑口近くに実はオオタカがすんでいます。

岩佐恵美

1997-09-25 第140回国会 参議院 科学技術特別委員会 閉会後第1号

先生指摘のように、一般論としては弾力的、効率的な執行が認められているとはいえ、今回そのような安全管理に関するような改修費、それを止水工事等の応急措置だけに使いまして、抜本的な対策を講じなかったということが一つ問題でございますし、また改修計画変更があった段階で、その状況予算要求に反映しなかった、これまた問題と考えております。  

加藤康宏

1997-09-25 第140回国会 参議院 科学技術特別委員会 閉会後第1号

○国務大臣(谷垣禎一君) 今、加藤局長が申しましたように、本来、適切なウラン廃棄物処理をできるような目的のために予算がとられたものでないかと私は思っておりますが、それが止水工事等の応急措置に使われた。それから、そういう変更をされたのに、以後その形で予算要求がなされていないというのは私は甚だ不当だと思っております。  

谷垣禎一

1997-09-25 第140回国会 参議院 科学技術特別委員会 閉会後第1号

説明員加藤康宏君) その点はまさしく先生の御指摘のとおりでございまして、今回安全管理上重要な改修のために予算化された経費を止水工事等応急措置に使いまして、抜本的な対策を講じなかった。あるいは予算要求におきまして計画変更があった段階で、その変更された計画予算要求しなかった。

加藤康宏

1997-09-17 第140回国会 参議院 決算委員会 閉会後第6号

先ほども話がございましたように、一般論といたしましては、動燃事業団におきましては事業団法関連規則によりまして弾力的、効率的な執行というのが認められておりますけれども、先ほど検査院からも御指摘がございましたが、今回の執行につきましては、改修費として計上された予算を止水工事等の応急措置に使いまして安全確保のための抜本的な対策を講じなかった、そういうことが一点問題でございますし、また改修計画変更があった

加藤康宏

1997-09-16 第140回国会 衆議院 科学技術委員会 第12号

また、本件に係る動燃予算執行問題につきましては、法令上は弾力的、効率的な予算執行が認められているものの、改修費として計上された予算を止水工事等の応急措置に使い、抜本的な対策を講じなかったこと、また、改修計画変更があった段階予算要求に反映しなかったことが問題であると考えております。  

谷垣禎一

1997-09-16 第140回国会 衆議院 科学技術委員会 第12号

いずれにせよ、一般論といたしまして、動燃事業団におきましては、事業団法上、弾力的、効率的な執行が認められておりますけれども、今回の予算執行につきましては、改修費として、本格的に改修すべき予算として計上されているにもかかわらず、それを止水工事にとどめまして、応急措置にとどめてしまった、そして抜本的な対策を講じなかった、これがまず非常に問題の一点だと思います。  

加藤康宏

1993-04-08 第126回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第4号

また建設省におかれても、この支流でございます谷山川の通水工事あるいは小野川ショートカットというものに着手されておりまして、今完成が近づいているわけであります。その下流に位置する豊岡市の皆さん方にとりましては、両岸の堤防が増水する、水位がどんどん毎年のように上昇しているけれども、耐え得るのかどうか不安である、こういう現実を訴えられるわけでございます。  

吉岡賢治